参加方法を選択
みんなでウオーク
●無料大腸がん検診の検査容器提出は11月13日(日)のみです。
アプリでウオーク
●参加にはスマートフォン(指定アプリのダウンロードを含む)が必要です。
●無料大腸がん検診のお申し込みはできません。
みんなでウオーク
1.エントリー(お申し込み)
「アプリでウオーク」のお申し込みは引き続き受付中です。
- ・安全面の観点から、おひとりでのご参加はお控えください。付き添いの方も申し込みの上、ご参加をお願いします。
- ・受付などでは、簡易筆談器等の利用が可能です。お申し込み時にご希望をお伝えください。
- ・コース上、一部迂回していただく場所や道幅が狭い箇所がありますのでお気をつけてお通りください。
2.準備(自宅・出発前)
・体調管理について
※当日の持参は不要です。
・持ち物
3.イベント当日
「参加ご案内カード」は受付で確認しますので、当日まで保管いただき、忘れずにご持参ください。
- ※受付エリア内の密を避けるため、スタート受付は事前に主催者が指定した時間に行います。指定した受付時間に合わせてお越しいただくよう、ご協力をお願いします。
4.スタート
途中、城山公園内にチェックポイントがあります。
スタッフより通過スタンプを押印いたしますので、お立ち寄りください。
ウオーキング中は、下記に注意してお歩きください。
- ●コース内はお手洗いの場所が限られておりますので、事前にお済ませください。
- ●ごみは必ず持ち帰り、食べ歩きはお控えください。
- ●係員の指示に従わない場合、参加をお断りすることがあります。
- ●ウオーキング開始時には、自身でストレッチなどの事前運動を行ってください。
- ●ご自身の健康状態を管理し、体力に合わせて適宜水分補給を行ってください。
- ●主催者はコース上の安全確保に万全を尽くしますが、歩行中の不測の事故などには各自で十分な注意を払ってください。
- ●ペットの同伴に関してはご遠慮願います。
- ●お車、自転車での来場はお控えください。
- ●コースは一般の方も通行されますので、お互いに配慮して気持ちよく歩きましょう。
5.ゴール


※画像は実際のデザイン・仕様とは異なる場合がございます。
アプリでウオーク
1.エントリー(お申し込み)
①WEBでのお申し込み
- ※「規約・注意事項」に記載されている全ての事項について同意の上、お申し込みください。
- ※通信料は申込者様のご負担となります。
- ※外部サイトへリンクします。
- ※申し込み完了後、入力いただいたメールアドレス宛に、「キャンペーンコード」を配信します。「キャンペーンコード」は「アプリでウオーク」参加時に必要になりますので、誤って破棄しないようご注意ください。
- ※参加にはスマートフォンアプリ「ALKOO by NAVITIME(iOS/Android対応)」をあらかじめダウンロードする必要があります。すでに当アプリをダウンロードしている方は、アプリ内のTokyo健康ウオーク2022バナーからもお申し込み可能です。
- ※必ずウオーキング開始までに申し込みを完了してください。
- ※電話での受付はしておりませんのでご了承ください。
- ※無料大腸がん検診のお申し込みはできません。
- ・安全面の観点から、おひとりでのご参加はお控えください。付き添いの方も申込みの上、ご参加をお願いします。
- ・コース上、一部迂回していただく場所や道幅が狭い箇所がありますのでお気をつけてお通りください。
- ※車いすで参加される方の歩数計測・完歩判定は、付き添いの方のアプリで行います。
2.準備(自宅・出発前)
【参加に必要なメールの配信】
- ・アプリのID 情報<キャンペーンコード>(お申し込み完了時にメールで配信)
- ・コースマップ
- ・アプリ「ALKOO by NAVITIME」利用説明書
- ・体調管理セルフチェックシート
- ※迷惑メール対策でドメインの指定受信をされている場合は、事務局からのメールが配信されません。ドメイン(@tkw2022.com)の受信設定をお願いします。
【アプリのインストール】

【アプリの起動とキャンペーンコードの入力】

※設定変更方法は、お使いの端末等により異なる場合があります。
主な端末の設定手順


【iOS】
[設定]
↓
[ALKOO]
↓
[位置情報]
↓
「常に」をタップ
※正確な位置情報の設定をON
【Android】
[設定]
↓
[位置情報]
↓
位置情報の使用をON
↓
[位置情報へのアプリのアクセス]
↓
ALKOO by NAVITIMEを選択
↓
「常に許可」をタップ
【出発前の最終確認】
体調管理について
※当日の持参は不要です。
コースマップの印刷
持ち物
3.ウオーキング参加当日
開催期間中、各自の都合に合わせて自由にウオーキングをしてください。
【スタート地点での操作方法】
- ※アプリ起動後、スワイプするなどしてアプリを完全に終了しないようご注意ください。アプリ上でウオーキングを継続することができなくなる可能性がございます。
①「ALKOO by NAVITIME」のアプリを起動し画面下部の「コース」をタップ。
②画面上部のTokyo健康ウオーク2022のバナーをタップ。
※表示されない場合は一度アプリを閉じて、再起動してください。③「地図で見る」をタップ。
④「START」ボタンをタップ
※スタート地点に近づかないと「START」ボタンが有効になりません。※注意
「スタート地点に近づいてください。」というメッセージが表示された場合は、スタート地点に近づき、OKをタップ。⑤「OK」をタップ。
⑥コース上にある国立市の見どころポイントをチェックしながら歩きましょう。
※見どころポイントの紹介文を読む際は歩道の端に立ち止まり、通行者の妨げにならないようご注意ください。
- ※ウオーキング中、常にスマートフォンの画面を開いておく必要はありません。別途ご案内するコースマップ(PDF形式)との併用をお勧めします。
【チェックポイントでの操作方法】
①チェックポイントに近づいたら、画面下部にチェックポイント(城山公園絆石碑)が表示されていることを確認して、緑色のチェックインボタンをタップ。
②画面中央に「コースへチェックインしました!」と表示されたら、チェックイン完了です!(「チェックポイント」から「チェック済み」に切り替わります)
- ※コース上にチェックポイントが設定されています。必ずチェックインをしてください。
- ●スマートフォンの操作時は安全のため、一般の通行者の妨げにならないよう歩道の端に立ち止まって行ってください。
- ●コース内はお手洗いの場所が限られておりますので、事前にお済ませください。
- ●ごみは必ず持ち帰り、食べ歩きはお控えください。
- ●ウオーキング開始時には、自身でストレッチなどの事前運動を行ってください。
- ●ご自身の健康状態を管理し、体力に合わせて適宜水分補給を行ってください。
- ●主催者はコース上の安全確保に万全を尽くしますが、歩行中の不測の事故などには各自で十分な注意を払ってください。
- ●ペットの同伴に関してはご遠慮願います。
- ●お車、自転車での来場はお控えください。
- ●コースは一般の方も通行されますので、お互いに配慮して気持ちよく歩きましょう。
【ゴール地点での操作方法】
①ゴール地点に到着したら「GOAL」ボタンをタップ。
②お疲れさまでした!これでコースの完歩達成です。
このあとは、「動画視聴&アンケート回答」ボタンから、「大腸がん検診の大切さ」に関する動画へお進みください。
- ※操作画面はイメージです。実際とは仕様が異なる場合がございます。
4.完歩後
視聴可能期間は、2022年11月末を予定しております。
- ※ゴール地点周辺での視聴は、通行者の妨げとなるおそれがあるためご遠慮ください。ご自宅等でのご視聴をお願いいたします。


※同伴者としてお申し込みの方は、参加記念品の対象になりません。
※画像は実際のデザイン・仕様とは異なる場合がございます。